2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

カテゴリー「秋田市内(あ行)」の122件の記事

2025年5月 1日 (木)

「駅前萬来軒」

お店:「駅前萬来軒」(秋田市中通2丁目 コセキビル1F)
食したラーメン:「味噌中華そば」

ご覧いただき、ありがとうございます。

先日は、またまたこちらのお店へ。
6019

券売機で食券を購入してのオーダーとなります。
6020

醤油、塩ときて前回気になっていた味噌。
オーダーは「味噌中華そば」です。
6021

チャーシューの代わりに、炒めた野菜が乗ってます。
まずはスープを...、ん?
炒めた香ばしさが強くて、スープが薄く味噌の味があまりしない。
私にとってはなんとも味気ない仕上がりでした。
麺は、醤油や塩と同じストレート中細麺です。
6023

ん~、ちょっと残念。
ラー油を入れたりして調整をはかったものの、
最後までいい感じにはならず物足りないまま終了。
今後、改良あるかな~?

「駅前萬来軒/味噌中華そば」  850円
6022

2025年4月27日 (日)

「駅前萬来軒」

お店:「駅前萬来軒」(秋田市中通2丁目 コセキビル1F)
食したラーメン:「塩中華そば」

ご覧いただき、ありがとうございます。

先日は、再びこちらのお店へ。
6015

券売機で食券を購入してのオーダーとなります。
券売機は、以前の記事をご参照ください。
オーダーは「塩中華そば」。
今回もミニチャーシュー丼とのセット(1,000円)にしました。
6016

少し白濁した動物系メインのスープ。
キツめではなく、割とまろやかな仕上がりで食べやすい。
「中華そば」にあったた生姜感はないですね。
麺は「中華そば」と同じほぼストレートの中細麺です。
6018

基本醤油好きの私ですが、こちらのお店は「塩中華そば」が好きかな。
「味噌中華そば」や「タンメン」もあるので、
機会があればいただいてみたいですね。
自分の好きな、美味しいラーメンをいただくことができました。

「駅前萬来軒/塩中華そば」  780円
6017

2025年4月13日 (日)

「駅前萬来軒」

お店:「駅前萬来軒」(秋田市中通2丁目 コセキビル1F)
食したラーメン:「中華そば」

ご覧いただき、ありがとうございます。

先日は、3月27日にオープンしたこちらのお店へ。
以前「ぶたにぼし」さん、「すみたに」さんなどがあった場所ですね。
またまた「末廣ラーメン本舗」さんの系列店とのことです。
6005

券売機で食券を購入してのオーダーとなります。
6006

オーダーは「中華そば」。
ミニチャーシュー丼とのセット(1,000円)にしてみました。
6007

鶏や豚などの動物系メインのスープに、生姜が香る仕上がり。
昔ながらの割とオーソドックスな醤油ラーメン、といった印象です。
2種類のチャーシューが嬉しい。
麺は、ほぼストレートの中細麺が合わせられています。
6009

遅い時間まで営業しているようですし、
こってり感は抑えめなので、
駅前で飲んだ後の締めには良いかもしれませんね。
美味しいラーメンをいただくことができました。

「駅前萬来軒/中華そば」  780円
6008

2025年3月23日 (日)

「麺屋 ゑびす」

お店:「麺屋 ゑびす」(秋田市牛島東1丁目)
食したラーメン:「醤油らーめん」

ご覧いただき、ありがとうございます。

先日は、久し振りにこちらのお店へ。
5982

券売機で食券を購入してのオーダーとなります。
5983

オーダーは「醤油らーめん」です。
5984

煮干し感たっぷりで、しょっぱめのスープが美味しい。
細麺も好きです。
5986

毎度のことながら、後半酢を投入して味変するのも大好き。
自分の大好きな、とても美味しいラーメンをいただくことができました。

「麺屋 ゑびす/醤油らーめん」  850円
5985

2025年2月21日 (金)

「支那そば 伊藤」

お店:「支那そば 伊藤」(秋田市中通4丁目 秋田市民市場内)
食したラーメン:「みそ」(中)

ご覧いただき、ありがとうございます。
また更新怠けました。

先日は、こちらのお店へ。
5953

券売機で食券を購入してのオーダーとなります。
う~ん、だいぶ値段上がったな~。
5954

オーダーは「みそ」(中)です。
5955

魚介ダシのすっきりした味噌味。
自分の好きな、とても美味しいラーメンをいただくことができました。

しかし、ここまでお値段が上がっちゃうと、
ちょっと足が遠のいてしまうな~。

支那そば 伊藤/みそ(中)」  1,200円
5956

2024年11月17日 (日)

「あきた茶房」

お店:「あきた茶房」(秋田市雄和椿川 秋田空港2F)
食したラーメン:「肉トロ~リ!あっさり醤油ラーメン」

ご覧いただき、ありがとうございます。

先日、所用で秋田空港に行った際こちらのお店へ。
5880

お品書きです。
「きりたんぽラーメン」や「男鹿しょっつる和風ラーメン」など、
秋田のご当地フードを使ったメニューが目を引きます。
5881

空港価格ですね。
ちょっとお値段に怖気づいてしまったので、
オーダーは「肉トロ~リ!あっさり醤油ラーメン」です。
5882

スープがぬるかったですね。
トロトロのチャーシューは美味しい。
ラーメンは、まあそうだよねって感じの仕上がり。
やっぱり、ご当地の特徴のあるものを食べたほうがいいのかな、
と思わせられる一杯でした。

「あきた茶房/肉トロ~リ!あっさり醤油ラーメン」 1,000円
5883

2024年5月22日 (水)

「麺屋 ゑびす」

お店:「麺屋 ゑびす」(秋田市牛島東1丁目)
食したラーメン:「油そば(スープ無し)」

ご覧いただき、ありがとうございます。

先日は、こちらのお店へ。
5711

券売機で食券を購入してのオーダーとなります。
昨今の情勢のため、4月16日に料金改定されたようです。
5712

オーダーは「油そば」をスープ無しで。
いつからでしょう、スープ付もあるんですね。
「ニンニク入れますか?」と聞いていただけるので、お好みで。
今回、少な目でお願いしました。
5713

混ぜた後。
5715

魚粉満載。
醤油ダレが美味しいので、ワシワシと食べ進め、
いつもなら酢を投入するのに、
それを忘れるほど一心不乱に食べてしまった…
自分の好きな、とても美味しい油そばをいただくことができました。

「麺屋 ゑびす/油そば(スープ無し)」  750円
5714

2024年3月29日 (金)

「稲庭中華そば」秋田本店 

お店:「稲庭中華そば」秋田本店 (秋田市中通6丁目)
食したラーメン:「稲庭中華そば 梅塩」

ご覧いただき、ありがとうございます。

先日は、こちらのお店へ。
5550

お品書きです。
券売機が故障中とのことで、お会計は投げ銭スタイル。
厨房前のカウンター横で、注文しつつセルフで行います。
商品のお値段がすべて100円単位になっているので、釣銭も100円玉のみ。
わかりやすくして下さっている心遣いが嬉しい。
5551

オーダーは「稲庭中華そば 梅塩」です。
塩味は初めてかも。
5553

スープが白濁しているので、鶏白湯気味なのかな。
鶏の旨味が十分に凝縮された仕上がりで、
まろやかだけど、味がぼけていない、きりっとしまった塩味。
途中で梅の欠片を崩し混ぜることで、
酸味の効いたスープが、慣れてきた舌に違った味わいを楽しませてくれます。
美味しい!

もうちょっと食べたい時の「コロコロチャーシューおにぎり」も。
大きめの角切りチャーシューが、結構な量入ってます。
これも美味しい。
5552

昨年の大雨の被害から復活し、
券売機の故障などトラブルがありつつも、
石川県応援のイベントを行ったり、
いろいろ試行錯誤し頑張っているこちらのお店、
美味しいですし、これからも応援していきたいと思います。
自分の大好きな、とても美味しいラーメンをいただくことができました。

稲庭中華そば/稲庭中華そば 梅塩」 800円
5554

2024年3月19日 (火)

「Ramen Ao」

お店:「Ramen Ao」(秋田市川尻御休町)
食したラーメン:「醤油らぁ麺」(細麺)

ご覧いただき、ありがとうございます。

先日は、こちらのお店へ。
5541

先日頂いた「塩らぁ麺」は細麺でした。
その細麺を醤油味で食べてみたくて、あまり間をあけず再訪です。

券売機で食券を購入してのオーダーとなります。
5542

オーダーは、予定通り「醤油らぁ麺」を細麺で。
5543

とにかく盛付けが綺麗。
「稲庭中華そば」は乾麺のストレート麺なので、喉ごしはいいですが
風味はこちらの麺の方がより強く感じます。
ネギの種類と量に違いがあるので、
同じ醤油味でも違った味わいを楽しむことができます。
やっぱり、このスープ好き。
自分の大好きな、とても美味しいラーメンをいただくことができました。

「Ramen Ao/醤油らぁ麺(細麺)」  900円
5544

2024年3月 9日 (土)

「Ramen Ao」

お店:「Ramen Ao」(秋田市川尻御休町)
食したラーメン:「塩らぁ麺」

ご覧いただき、ありがとうございます。

先日は、こちらのお店へ。
5532

お品書きです。
券売機で食券を購入してのオーダーとなります。
5533

限定メニューや麺の量などなど。
5534

オーダーは「塩らぁ麺」。
同じ値段で限定Aの「ティムール塩らぁ麺」もありましたが、
ここでの塩味は初めてなので、通常の「塩らぁ麺」を選択です。
5535

う~ん、綺麗な盛付けですね~。
キリっとし過ぎない塩味なので、スープの旨味しっかり。
それでいて塩の風味が後を引く、バランスの良い仕上がりです。
中細のストレート麺も歯ごたえが良く、
噛んだ後の風味がしっかり伝わります。
麺とスープの相性抜群ですね。
ドライフルーツのオレンジの欠片が、
ほんのりとさっぱり感を醸し出しています。
美味い!
私の大好きな、とても美味しいラーメンをいただくことができました。

Ramen Ao/塩らぁ麺」  900円
5536

より以前の記事一覧