「どんぶり in 秋田2012ファイナル」
東京ラーメンショーで、3年連続行列1位となった
「秋田成ト会」さんの「秋田比内地鶏 魚介鶏白湯どんぶり in 秋田2012 ファイナル」。
先日、大館の地元新聞にもその様子が記事となっていましたね。
その記事によると、最長で約450人の行列ができ、売上杯数は5日間で6,000杯だったそうです。
今回14,000杯余りを売り上げ、4連覇を達成した
富山の「麺屋いろは」店主さんのブログを、先日拝見しました。
その中で「いくら人出が多くても、ラーメン1杯食べるのに1時間とか待たせるのは
申し訳ないとの思いから、今の高速オペレーションが出来あがった。」とありました。
その高速オペレーションが可能なラーメンなのでしょうね。
「どんぶり in 秋田」は6,000食で完売ということから、
そもそも売上杯数1位を狙ったものではなく、
それなりの手間をかけ美味しく丁寧に作られたラーメンということなのでしょう。
だから、いくら待ってでも食べたいと長い行列ができるのだと思います。
最も早く完売したことは、同じ杯数で競っているわけではなく、
提供杯数が少なければ可能なことなので、あまり意味はないと思いますが…。
そんな「どんぶり in 秋田2012 ファイナル」の凱旋お披露目のスケジュールが決まったようです。
ラーメンタンポポ(秋田市茨島)
11/17(土)、18(日)11時~ 一日150食限定
以下は、一度「秋田成ト会」さんのHPにアップされたのですが、
今は消えてしまった不確定情報です。
正式なところは、今後のHPで確認していただきたいと思います。
(→記事を書いた時はこのような状態でしたが、正式にアップされたようなので修正しております。)
丈屋食堂(横手市前郷)
11/23(金、祝日)~11/25(日)11時~ 一日限定200食
錦秋田本店(秋田市外旭川)
11/23(金、祝日)~11/25(日)11時~ 一日限定300食
ラーメン鈴弥(湯沢市両神)
11/26(月)、27(火)11時~ 一日限定150食
錦本店(大館市釈迦内)
11/30(金)~12/2(日)11時~ 一日限定300食
これで「どんぶり in 秋田」は封印となるようです。
« 「麺屋 もと」 | トップページ | 白クマ塩ラーメン »
「イベント」カテゴリの記事
- 東京ラーメンショー2010(2010.11.07)
- 東京ラーメンショー2011(2011.10.06)
- 「どんぶりin秋田2011」(2011.11.04)
- 東京ラーメンショー2011 結果(2011.11.08)
- 大館・北秋田地区ラーメンラリー(2012.01.11)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1003966/47786625
この記事へのトラックバック一覧です: 「どんぶり in 秋田2012ファイナル」:
コメント