「錦本店」
平成24年4月1日(日)
お店:「錦本店」(大館市釈迦内)
食したラーメン:「極上煮干し出汁 肉中華そば」
昨日は、4月だというのに午後から大雪。
そんな中ストレートの細麺が食べたくなり、今年初の「錦本店」へ。
するとお店の入口にこんなポスターがあるではありませんか。
これを見たら、いただかないわけには参りません。
「一日20杯限り」を気にしつつ注文をすると、大丈夫とのことでほっとしました。
スープは、鶏ガラと煮干しのダブルスープ。
「片口煮干しを山のように使った」というわりには煮干しガツンという感じではなく、
両方の旨みがわかるバランスに仕上がっています。
煮干しのえぐみ(苦み?正直、違いがいまいちわかっていません)も感じますが、
私的にはそれが苦にならない程度でgood。鶏の脂分もほどよいです。
ストレートの細麺は、固めの茹であがりでその食感と喉ごしが相変わらずいいですね。
好きだなぁ、この麺。
「専用のバラチャーシューは5枚標準装備」とのことですが、
ちょっと多めに入っていて得した気分。
それぞれの具材の旨みがわかる、非常に洗練されたラーメンになっていると思います。
美味しかったぁ。
お値段は他のメニューに比べて高めの設定ですが、
それもうなずくことができる一杯でした。
« 「らぁめん 麺一徹」川口店 | トップページ | 「拉麺 桜木屋」 »
お久しぶりです
このメニュー錦本店のメルマガ見てから気になってました!
比較的一般向けにチューニングされた鶏煮干系みたいですね。
錦らしい美味しさが記事から感じ取れました!
とても参考になりました( ^ω^ )
投稿: yasube | 2012年4月 5日 (木) 10時18分
> yasubeさん、こんばんは。ご無沙汰です。
メルマガで、こちらのメニュー配信されていたのですね。
私は、行って初めて知りました。
まさに「錦らしい美味しさ」の煮干し中華そばに
仕上がっていると思います。
yasubeさんも、年末年始とこちらのお店に行かれたようで
レポを拝見していました。
秋田市内にも行ってたんですね。
秋田駅前には、まだまだオススメのラーメン屋さん
ありますよ~。
投稿: がんま | 2012年4月 5日 (木) 22時33分