「宝介」大館清水店
今から約2年半前に開店した「宝介 大館清水店」。
一週間ほど前に気づいたのですが、
いつの間にか「お箸で切れる柔らかトンカツ」のお店『かつ虎』に変わっていました。
お店の看板メニュー「ニラ南蛮らーめん」が、以前能代や秋田市で食べた味と違っていて、
薄いというか深みのないというか物足りない印象が残ってしまい、
2度ほどしか行ったことがありませんでした。
カツ屋さんもいいのですが、私個人としてはラーメン屋さんに代わって欲しかった…。
大館の街中にはしばらく前にも「宝介」があって、そのお店が「元氣屋」に代わり、
これとは別に大館清水店が再度開店、そして閉店するという経緯にあります。
大館市曲田には、ずーっと前から「宝介 大館店」がありますよね。
市街地から離れたところにありますが、長い間続いているところを見ると、
本当の「宝介」の味を維持しているんでしょう。
まだ大館に来てから入ったことはありませんが、なんか無性に行きたくなりました。
以前食べた美味しい「ニラ南蛮らーめん」「味噌とんこつ」、また食べてみたいです。
「とんから」トッピングでね。
« 「孝百」 | トップページ | 「佐藤中華そば楼 by ねぎぼうず」 »
「秋田県北 大館市(さ~は行)」カテゴリの記事
- 「麺屋 ZERO plus」(2019.05.08)
- 「魚醤ら~めん ひいらぎ」(2018.05.09)
- 「つけ麺屋 焚節」(2014.08.14)
- 「斎藤みそ家」(2014.04.16)
- 「ファミリーレストラン トーク」(2014.03.22)
コメント